事務職の求人の中にはデータ入力の仕事もあります。
PCを使い、ひたすらデータ(伝票など)をキーボードで打ち込む仕事です。
慣れれば時給1,500円以上になる仕事ですが、腱鞘炎や肩こり、眼精疲労などの職業病に見舞われるため、ある程度体力がありじっと事務所に篭って仕事ができる辛抱強いタイプに適性があります。
このページではデータ入力の求人、その探し方についてまとめています。
【平均的な給与はどれくらい?】
ネットの求人サイトをチェック
データ入力だけではなく事務の求人を探すなら、インターネット上の求人サイトをチェックすると意外な好条件求人に出会える事も。
ネットの求人サイトならPCやスマホで気軽にチェック出来るのでおすすめです。
わー
— ウェルカムマット@Black Ice (@welcomemat_R6S) 2017年8月21日
何となく地元で求人検索かけたらデータ入力の求人あってめっちゃ応募したいと思った…
ネットの求人サイトの場合「関東の求人に特化している」「都市部以外は求人情報が少ない」と言った点もあげられます。
地方在住の方はご注意ください。
求人サイトの中にはただ求人情報を紹介するだけではなく、専任の担当者が面接のマナー指導や履歴書の添削などで転職や復職をサポートしてくれます。
初めて転職する方や事務職の経験がない方、仕事を離れてかなり時間が経った方は求人サイトの担当者に転職・復職のフォローをお願いすると良いでしょう。
ハローワークの求人をチェック
ハローワークでもデータ入力の求人が公開されています。
インターネットでも情報が公開されていますが、より確実に、より早く求人情報をチェックしたいなら窓口で最新情報を確認した方が良いです。
ハローワークを利用する場合の注意点ですが、優良求人もブラック求人も混ざっているので応募先の質を自分の目で確認する事、ネットなどで悪い噂がないかどうか実際に確かめてみましょう。
未経験者でもデータ入力の仕事は出来る?
データ入力はPCソフト(ワードやエクセル)の基本的な使い方が分かっていれば出来る仕事です。
PCソフトを使用する事が出来れば、事務未経験者でも採用される可能性はあります。
問題はオフィスソフトの使い方が分からない場合です。
できるだけ研修制度があり基礎から教えてくれる会社を選ぶ事が重要。
最近は新人職員を懇切丁寧に指導してくれる会社は少数派ですが、研修を行っている会社はゼロではありません。
本気でデータ入力の仕事を手掛けたいのであれば、研修制度を採用した会社に応募してみるのも一つの方法です。
ただ希望者が多い場合は経験者やPC操作に慣れた方の方が有利です。
これからデータ入力の仕事を検討していて、ゆくゆくはキャリアアップを考えているならマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)の資格を取得しておくといいでしょう。
マイクロソフトオフィススペシャリストとは、マイクロソフト社公認の世界基準のPCスキルを証明する資格です。
【Q&A】データ入力の仕事につく前に不安解消
外部から得た情報(アンケートなど)をまとめたり、依頼主や勤務先から提供された数字や文字を入力し、保存したりします。
データ入力の仕事にも、求人内容によっては様々です。
単にパソコンでデータ入力だけをする仕事もありますが、コールセンターと兼ねて電話で受けた受注データを入力したり管理して発送手配や、またデータをチェックするような仕事もあります。
ただ、持っていると優遇されたり、活かせる資格もあります。
具体的には、マイクロオフィススペシャリスト(MOS)です。
世界に目を向けても通用する資格なので、持っていて損は無い資格ですね。
資格は、自分の持っているスキルを証明出来る一つの手段なので、持っていれば雇う側も加点ポイントとなるでしょう。
在宅で出来るというメリットがある為、主婦など副業としてる人も多くいます。
在宅ということで、家事や好きな事が出来たりと都合が良い反面、お給料は安い場合が多いです。
与えられている仕事を期限内にこなす必要がある為、やはりスピードは重要です。
ただし、速くても間違っては意味が無いので正確性も求められます。
集中力も大事です。
地味な仕事も多いので、飽きずに黙々と作業を進められ、忍耐力もある人が向いています。
ミスが多い人は、会社やお客様に迷惑をかけてしまう為、向いていないと言えます。
ネットの求人サイトや、求人雑誌にも多数掲載されているので、自分の条件に合う所を探してみてください。
【専門事務へキャリアアップしよう!】
【データ入力に求められるスキルとは?】